ル ショコラ ドゥ アッシュ(LE CHOCOLAT DE H)は、世界的に知られる日本人パティシエ・ショコラティエである辻口 博啓氏のブランド。C.C.C.では2013年から6年連続ゴールドタブレット(金賞)、2013年には外国人部門最優秀ショコラティエ賞、2017年に外国人部門最優秀賞受賞。インターナショナル・チョコレート・アワードでは2015~2017年3年連続金・銀・銅賞受賞と輝かしい実績を誇ります。今年はドキュメンタリー映画も話題になりました。
サロン・デュ・ショコラでノザワナ ワサビ(NOZAWANA WASABI)を買いました。サイン入りのパッケージはグレイッシュな缶ケースで、紙の帯が付いています。パッケージの帯に使われている写真はフォトグラファー石川寛氏によるもの。味を視覚で訴えるアートワークです。ショコラティエのプロダクトアート、ここ数年特に目立ってきています。

缶の中には茶色のブランドロゴ入りの密閉袋に入ったチョコレートと商品説明が書かれたリーフレットが入っています。黒いポリ製のトレイがあるので輸送にも強そう。

密閉袋の中には、7段のブロックでできたチョコレートバーが入っています。商品説明によると「〈独創的です菜〉フリーズドライした野沢菜のチップ、ワサビをまぶしたグリーンピース、サクサクのあられを混ぜ込んだダークタブレット。日本の昔ながらの素材とチョコレートの意外な組み合わせの妙が楽しめる一枚」とのこと。

裏面です。蕎麦のクリスプが入っているので、ゴツゴツとしています。

緑が鮮やかだったので、断面写真も。

クリスプの入ったビターチョコレートはザクザクとした歯ごたえがあり、口当たりが軽くて食べやすい。深いローストのチョコレートの苦味に青野菜の香り。塩のミネラル感で味にアクセントが生まれます。てっきりワサビが効いているんだろうと思っていたのにすっかり肩透かし。野沢菜もそれほど。どちらかというとグリーンピースと梅の存在感の方がわかりやすかった。
お値段は1,951円。
総合点:☆☆☆
外観:☆☆☆☆
苦味:☆☆☆
甘味:☆☆
風味:☆☆☆☆
値段:☆☆☆
その他:ワサビはそれほど
ღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღ
製品名:NOZAWANA WASABI
種類別名称:タブレットショコラ
原材料:カカオ豆、砂糖、カカオバター、グリーンピース、もち米、うるち米、野沢菜、澱粉、食用油脂、小麦粉、水あめ、食塩、醤油、寒梅粉ミックス、生姜、わさび粉末、バニラエキス、調味料(アミノ酸等)、香料、環状オリゴ糖、膨張剤、乳化剤(大豆由来)、着色料(黄4、青1)、L-グルタミン酸Na
内容量:70g
製造者:(株)フォルテシモ アッシュ
ღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღ
コメント