商品 カカオごと;錦玉チョコ(ガーナ×甘酒) 福岡県飯田市にアトリエを構えるカカオごとは、茶道をはじめとする日本の文化とカカオを合わせ、カカオ豆の輸入から製造まで手掛けるカカオスイーツブランドです。代表の中野由香理氏は福岡県カカオ研究所の中野利美、富美子夫妻の娘であり、現在はシャトレー... 2025.03.31 商品
商品 チョコレコ;ローチョコレート(糀ショコラSB:88%スーパービター) さいたま市に工房があるチョコレコ(ChocoReco)はショコラティエ狩野玲子氏が手がけるローチョコレートブランドです。国内でのローストしないカカオ豆を使ったチョコレート作りの先駆けで、身体と心に優しいチョコレート作りをモットーに卵、乳製品... 2025.03.24 商品
商品 チョコレコ;ニブローカカオ 塩糀バニラ さいたま市に工房があるチョコレコ(ChocoReco)はショコラティエ狩野玲子氏が手がけるローチョコレートブランドです。国内でのローストしないカカオ豆を使ったチョコレート作りの先駆けで、身体と心に優しいチョコレート作りをモットーに卵、乳製品... 2025.03.17 商品
商品 根本八幡屋礒五郎;スパイスチョコレート山椒ビーントゥバーミルク 根本八幡屋礒五郎の手作り菓子ブランド、コンゲンスイーツ(Konggen Sweets)は、七味唐辛子製造で培ってきた焙煎技術を活かしビーントゥバーを組み合わせた特別なチョコレートを手作りで作っています。通販でスパイスチョコレート山椒ビーント... 2025.03.10 商品
商品 開運堂;ピジュトリー 開運堂は長野県松本市の老舗菓子屋です。バレンタインシーズンに日本橋高島屋 S.C. の銘菓百選でピジュトリーを買いました。テトラ型のパッケージがかわいらしくて、完全にパケ買いです。商品説明によると「ピジュトリー(宝石)と名付けたこのチョコレ... 2025.03.03 商品
商品 本まつばや;豉 大阪市の本まつばやはもうすぐ創業100年を迎える老舗和菓子屋です。全商品、乳製品や卵以外の動物性原材料を使わない素材を活かした和菓子を作っています。2月開催の和菓子縁日で豉(くき)を買いました。どうやら、本まつばやの代表銘菓月明かりをもとに... 2025.02.24 商品
商品 ファミー バイ ミホ サトウ;フェイバリットヤミー ファミー バイ ミホ サトウ(fammy by Miho Sato)はショコラティエール佐藤美歩氏が手掛けるブランド。以前のミルズ(mills)から2023年に名前を変更しました。FavoriteとYummyをかけ合わせ「日常の小さな幸せを... 2025.02.17 商品
商品 バターミルク;チョコレートファッジ5種 バターミルク(Buttermilk)はイギリス・コーンウォールにある家族経営のファッジメーカーです。日本ではアスウォット株式会社が代理店となってブランドを展開しています。日本橋高島屋 S.C.のタカシマヤ アムール・デュ・ショコラ2025で... 2025.02.10 商品
商品 ネルクラフトチョコレート トーキョー;プラリーヌカカオ ネルクラフトチョコレート トーキョー(nel craft chocolate tokyo)は東京・浜町のホテル内にある Bean to Bar チョコレートの専門店。ユニークな店名は「練る」に由来し、厳選された素材と職人技術で練り上げたチョ... 2025.02.03 商品
商品 明治;ザ・カカオ メキシコホワイトカカオ〈ひとくちテリーヌ仕立て〉 サロン・デュ・ショコラ2025のパート 1 会場でザ・カカオ メキシコホワイトカカオ〈ひとくちテリーヌ仕立て〉(meiji THE Cacao MEXICO WHITE CACAO )を買いました。パッケージは紙製の蓋身箱で、白と素を強調し... 2025.01.27 商品