菓子道楽新野屋(あらのや)は新潟県柏崎市にある創業130年を超える老舗和菓子店。店名の「菓子道楽」は創始者の新野信太郎氏による訓示で「菓子をつくる者もそれを召し上がる方々も共に菓子を通じて心をつなぎ合い楽しむこと」という意味。名物「網代焼」や沖縄産黒糖をたっぷり使った銘菓「くろ羊かん」で知られている。
日本橋高島屋 S.C. の銘菓百選で黒糖グラッセ〔カカオ〕を買いました。パッケージは紙製の蓋身箱で、チョコレート色を意識した茶色基調の細かな市松模様。商品名が書かれたラベルと金色の紐で飾られています。

蓋を開けてみます。中身は植物模様入りのパラフィン紙が巻かれていました。商品紹介のリーフレットも入っています。

さらに透明のセロファン紙で包まれています。

中にはひと口サイズの羊羹が9個入っています。商品説明によると「沖縄産黒糖とカカオのほろ苦さが絶妙なバランスで活きています。乾燥させシャリ感を出しました。一口サイズなので食べやすくプレゼントにもオススメ」とのこと。

見た目がまるでスティック型のチョコレートみたいな切り羊羹です。表面が薄く砂糖が結晶化していて、錦玉羹のようにサクサクとした噛み応えがあります。濃い甘味の中に黒糖のミネラル感があり、カカオの旨味が味に深みを与えています。小豆とカカオの組み合わせを想像して買ってみたけれど、思いの外黒砂糖が主張していてココアパウダーは控えめな使われ方でした。黒糖の甘味が後を引くので、とてもお茶が美味しかった。
お値段は1,380円
総合点:☆☆☆
外観:☆☆☆☆
値段:☆☆☆
その他:ほうじ茶がおいしい
ღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღ
製品名:黒糖グラッセ〔カカオ〕
種類別名称:煉羊羹
原材料:黒砂糖(沖縄産)、小豆餡、ざらめ、ココアパウダー、寒天
内容量:9個
製造者:(株)新野屋
ღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღ
コメント