スポンサーリンク
スポンサーリンク

寳月堂;筒井筒

商品

香川県丸亀市の寳月堂(ほうげつどう)は大正6年創業の老舗和菓子屋です。西讃岐を治めた丸亀藩にちなんだ銘菓「六万石」や、丸亀市名産の団扇にちなんだ「丸亀うちわせんべい」が人気です。

今年2月の和菓子縁日で筒井筒を買いました。パッケージは蓋身式で白い和紙を使った貼り箱。板締絞りで作った格子文のような模様の帯が付いています。

蓋を外すと身箱ごとポリ袋で密閉されていました。道理で座りが悪いはずです。確かに、中身だけ密閉すると箱に収まりが悪くなるし、蓋箱ごと密閉すると今度は見栄えが悪いものね。きっと考えた末の折衷案なんでしょう。

箱の中にはコロコロと立方体のお菓子が16個入っていました。

筒井筒は『伊勢物語』の幼馴染を想う歌にちなんだお菓子です。「洲浜粉の素朴さは昔を懐かしむ思い、それに合わせたココアは成長して君に見合うようになった私を、表現しました」とのこと。

一見すると、一口サイズのクッキーのようです。

柔らかく、噛むとシャキシャキとした歯ごたえがあります。ほんのり温かみを感じる程度の甘味で、ココアがほろ苦い。柚子が香りに軽やかさを、くるみが食感にアクセントを添えています。後味がまるでチョコレートクッキーのようです。

きな粉棒に似た食感だなあと思って調べたら、洲浜は大豆の粉を水飴で練ったものと書いてありました。つまりはきな粉棒でした。和菓子の世界は知らないことばかりで、学びの楽しみが多いなあ。
お値段は864円
総合点:☆☆☆
外観:☆☆☆
値段:☆☆☆☆
その他:「振り分け髪」も買えばよかった
ღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღ
製品名:筒井筒
種類別名称:菓子
原材料:砂糖(国内製造)、洲浜粉、ココアパウダー、水飴、くるみ、柚子ピール、(一部に大豆・くるみを含む)
内容量:16個
製造者:(有)寳月堂;筒井筒
ღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღ

人気ブログランキングへ にほんブログ村 スイーツブログ チョコレートへ

スポンサーリンク
商品
lovechocoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました