クーベルチュール(Couverture)とは、もともとフランス語で「覆い」を意味する被覆加工用のチョコレートのことです。形体的にはチョコレートバー、つまり、タブレットです。
ココアバターの含有量が高く、甘みは控えめで、ミルクなどを足しても負けないように、カカオの風味がたっぷりに作ってあります。
日本国内では、ココアバターを31%以上含むことが基本で、通常は35%以上の流動性の高いチョコレートをいいますが、国際規格では、総カカオ固形分35%以上、ココアバター31%以上、無脂カカオ固形分2.5%以上、ココアバター以外の代用油脂は使用不可となっています。
各地に工場を持つ巨大製菓メーカーは当然のようにクーベルチュールを作りますが、ショコラティエでクーベルチュールから手がけるところは稀です。通常はクーベルチュールメーカーが作ったものをアレンジしてボンボンショコラ等に加工しています(クーベルチュールは製菓用チョコレートを扱っているところで入手できます)。
近年流行りのビーントゥバー(Bean to bar)で出来たタブレットは、つまるところ、以前クーベルチュールと呼んでいたものです。
有名どころのメーカーを挙げておきます。
DGF、アメデイ(Amedei)、アールスト(aalst)、ヴァローナ(Valrhona)、ヴェイス(Weiss)、エルレイ(ELREY)、オペラ(OPERA)、カオカ(KAOKA)、カカオバリー(CACAO BARRY)、カルマ(Carma)、カレボー(Callebaut)、ドモーリ(DOMORI)、ピュラトス(Puratos)、フェルクリン(Felchlin)、プラリュ(Pralus)、ペック(PECQ)、ベルコラーデ(Belcolade)、ボナ(Bonnat)、ミッシェル・クルイゼル(MICHEL CLUIZEL)、ルノートル(LENÔTRE)、大東カカオ、不二製油、明治、森永商事。
コメント