キートス(kiitos)は鹿児島県鹿屋市に工房を構え、カカオ豆からチョコレートができるまでの全行程、選別・焙煎・粉砕・調温・生計・包装を管理・製造するるビーントゥバーチョコレート(bean to bar chocolate)のブランドです。桜島がモチーフのチョコレートは、厳選したカカオ豆ときび砂糖だけを使い、ザクザクとした食感のクランチと、口溶け滑らかなスムースの2タイプを作っています。
Kiitosの母体は特定非営利活動法人Lanka で、おもに農園芸作業を通じて障がい者の就労支援をしている団体で、以前は久遠チョコレート事業にも参加していました。
ショップは、ユクサおおすみ海の学校という、元は鹿屋市立菅原小学校であった校舎が活用されて出来た体験型宿泊施設内に構えています。
kiitos の店舗があるユクサの前まで行ったことがあります。大雨だった上に閉店中だったのでショップに寄ることは叶わなかったのですが、後に通販でいくつか購入してみました
冬期だったためクリックポスト便(188円)を利用しました。3枚まで同一梱包で受け取ることができます。
注文から一週間たって、大変スタイリッシュなボックスで届きました。
梱包用ダンボールを開けると、丁寧に緩衝材で守られた三角の商品が現れました。商品が丁寧に扱われているのが見て取れて、心が温まりました。
赤いリーフレットにはブランドとビーントゥバーの説明がイラストで書かれていました。こちらも大変に凝ったもので、驚かされました。
Bean to Bar Chocolate. Made in Kagoshima.
Kiitosの名前の由来は、フィンランド語で「ありがとう」の意。シンボルマークには、太陽に向かって真っ直ぐに伸びる一本の道が描かれています。太陽は、わたしたちの未来を照らす夢や希望、そして、「ありがとう」を伝える笑顔の象徴。わたしたちは、素材にこだわり、仲間たちといっしょにカカオ豆から作る一枚一枚のチョコレートから、たくさんの「kiitos(ありがとう)」が生まれることを願っています。
見て、この折り方。どこまでもユニークです。
こういうのを一つ一つ作り上げるのって大変だろうけど楽しいだろうなあ。
ベトナムのクランチとスムースです。パッケージはグレーを基調にした包み紙で人の顔が描かれています。製品は山型に包まれ、ブランドロゴと食品表示が書かれたシールで止められています。
中には山型のチョコレートバーが入っています。三角のブロックがこれまた素敵じゃありませんか。商品説明によると「ベリー系の酸味、ナッツの風味と土の香りを感じさせるスパイシーな味わいで、後味すっきり」とのこと。
スムースタイプは24時間コンチングして、滑らかな口溶けにしたもの。
まずは燻製したような香りにカシューナッツのようなまろやかな油脂、続いてやや鋭いフルーティーな酸味、その中にシナモン、カルダモン、八角といったスパイスも思い浮かびます。複雑で渋く暗めの味わいが桜島のイメージとも重なって強烈な印象を残しました。燻製香の印象が余韻となっていつまでも長く続きます。
お値段は864円。
総合点:☆☆☆☆
外観:☆☆☆☆
苦味:☆☆☆
甘味:☆☆☆
風味:☆☆☆☆
値段:☆☆☆
その他:まるで桜島のような力強さ
ღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღ
製品名:Vietnam (Type : Smooth)
種類別名称:チョコレート
原材料:カカオ豆、きび砂糖
内容量:40g
製造者:Kiitos(NPO法人)
ღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღ
クランチタイプは1時間のコンチングで、ザクザクとした食感。
こちらもまずはカシューナッツや燻製したような香りが広がりますが、きび砂糖の結晶が残っている分だけ甘みが立ち上がり、香りはまろやかで優しく、穏やかにベリーのような酸味が広がります。食べやすいので、一枚ペロリといってしまう危険があります。
お値段は864円。
総合点:☆☆☆☆
外観:☆☆☆☆
苦味:☆☆☆
甘味:☆☆☆
風味:☆☆☆☆
値段:☆☆☆
その他:癖になりそう
ღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღ
製品名:Vietnam (Type : Crunch)
種類別名称:チョコレート
原材料:カカオ豆、きび砂糖
内容量:40g
製造者:Kiitos(NPO法人)
ღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღ
コメント