601~1000円

商品

ゴディバ;ジェムズ キャラメル ダーク

1926年ベルギー、ブリュッセルにドラップ氏が創業したゴディバ(GODIVA)は、1972年に日本に高級チョコレートの先駆けとして進出した後、現在では240以上の店舗を構えるまでに至っています。「ゴディバ」の名は、11世紀の英国の伯爵夫人レ...
商品

テオブロマ;タブレット サレ

日本を代表するショコラティエ、テオブロマ(THÉOBROMA)の板チョコレートを買いました。タブレット サレのパッケージは金色の皮ひもで飾られた黄色味を帯びたクリーム色。箱の質感も良くて上品です。中身はずっしりと重量感のあるタブレット。ブロ...
商品

ドモーリ;グアサーレ

チュアオに引き続き、本日もドモーリです。2012年サロン・デュ・ショコラで販売されたのは、カカオの古代種グアサーレです。グアサーレ(CACAO GUASARE)70%カカオです。パッケージは白を基調にした正方形の箱で、緑色のカカオが描かれて...
商品

カオカ;チョコレートドリンク サントメ

フランスの原料チョコレートメーカーカオカ(KAOKA)は1993年に設立された、オーガニック専門のチョコレートメーカー。フェアトレードの理念を実現し、エクアドルではカカオ基金を設立。カカオ栽培者の生活向上に努め、現地の農民への技術指導、機材...
商品

ラ・テール;ラ・テール ビオ こぐまのシュセット

ラ・テール(LA TERRE)は東京世田谷区にあるパティスリー。「大地」を意味するブランド名を掲げ、できるだけ添加物を控え、できるだけ作り手の顔の見える素材を使うお菓子作りがモットーです。ラ・テール ビオ こぐまのシュセット(La TERR...
商品

井出醸造店;馥 ふく

T.T.S. 東京テニス ~ 永福町 営業部長(自称) ~のきりんのツノさんから、井出醸造店の馥(ふく)を頂きました。酒粕を使ったチョコレートです。気品漂うパッケージです。赤と紺の水引が良い雰囲気を出しています。中に葛餅のような小さなホワイ...
商品

岩手物産;岩手チョコ餅

岩手県の駅でみかけたチョコ餅(Chocolate Mochi)です。農紺と黒をベースにしたなんとなく高級品っぽい雰囲気をまとっていながらの630円。中身はココアパウダーで包んだ一口サイズの小さなお餅です。表面にはココアパウダーがまぶされてい...
商品

ヴェイス;タブレット ルージュ・ペゼ 赤いフルーツ入り

フランスのヴェイス(Weiss)は1882年にフランス・アルザス出身のユージエーヌ・ヴェイス(Eugène Weiss)がサンテティエンヌという町に創業しました。カカオ豆からチョコレートの製造まで手がける、数少ないクーベルチュールのメーカー...
商品

ニュートゥリー;バニラミルク

ニュートゥリー(NEWTREE)は2001年にベルギーのブリュッセルに創業した新しいチョコレートメーカーです。「ヘルス・コンシャスな人々に向けた美味しさ」をテーマに機能性チョコレートという新しいチョコレートの世界を見せてくれます。ニュートゥ...
商品

ニュートゥリー;アプリコット

ニュートゥリー(NEWTREE)は2001年にベルギーのブリュッセルに創業した新しいチョコレートメーカーです。「ヘルス・コンシャスな人々に向けた美味しさ」をテーマに機能性チョコレートという新しいチョコレートの世界を見せてくれます。ニュートゥ...