有料記事

読み物

【有料】おいしさを記述する

おいしさを記述する際、CMSの特性上、検索性に乏しく情報が刹那的に消費されるSNSには感情的、嗜好的、詩的な表現が目的に向いています。一方、ブログはWeb検索との相性がよくデータベースとしても使えるため近年もっぱら分析的な表現をしています。...
読み物

【有料】おいしいチョコレートってどんなもの?

このブログでは頻繁においしいという言葉が出てきます。なんなら二言目には「おいしい」と書いています。しかたがありません、おいしいと思ったチョコレートのことしか書いていませんから。おいしいにも強弱があって「ん、食べられる。おいしい」「普通におい...
読み物

【有料】世界で一番おいしいチョコレート

チョコレートのことをブログに書いてると人に言うと、よく聞かれます。「どのチョコレートが一番おいしい?」大抵、その時々で心のままに答えているけど、質問者にとっては手にしづらい商品だったりすることが多いようで、たまには「えっ?そんなに高いの?」...
読み物

【有料】偽りのナシオナル種

かつてエクアドルをカカオの生産で世界第三位にまで押し上げたナシオナル種という優良品種があります。ナシオナル種の独特のフレーバーは世界中のチョコレートファンに愛好されたので、その希少性とも相まって起源にまつわる数多くの噂が生まれ、絶滅から復活...
読み物

【有料】カカオの美味しくない植物分類

植物の知識が少しでもあると、セミナーなどで語られるカカオの分類について多くの疑問を持つと思います。よくクリオロ、フォラステロ、トリニタリオという分類が語られますが、それが植物学的にどういう区分に当たるのかを記述したものは多くありません。世の...