日本のチョコレート

商品

根元 八幡屋礒五郎;紫蘇&ベトナム産カカオ

長野善光寺門前に店を構える七味唐辛子メーカー根元八幡屋礒五郎が手がける菓子ブランドが、コンゲン・スイーツ(Kongen Sweets)です。七味唐辛子の伝統的製法を活用してビーントゥバーのチョコレートを作っています。クラフトチョコレートマー...
商品

スイーツエスカリエ;キューバ65%カカオ&コーヒー

スイーツエスカリエは、新潟市にあるビーントゥバーチョコレートを手がけるパティスリーです。クラフトチョコレートマーケットでタンザニア65%カカオ&コーヒーを買いました。黄色い手書きのイラストが目を引きます。混雑でもみくちゃになりながら買ったの...
商品

ママノチョコレート;純アリバ70%

ママノ(MAMANO)は、東京の赤坂見附にブティックを構えるアリバ・カカオ豆だけを使ったチョコレート店です。カカオ発祥の国エクアドルで、今でも大切に育てられているアリバカカオ。このカカオに偶然会っていなければ、僕は別の道を歩んでいました。南...
商品

レ・トロワ・ショコラ;発酵チョコレート

東日本大震災の教訓を忘れないためにも、毎年3月11日には震災復興の応援ができる買い物をしています。2018年は、アーバンドッグららぽーと豊洲で開催された東北エールマーケットマルシェに行ったところ、石孫本店の売り場にチョコレートがありました。...
商品

ショコラティエ パレ ド オール;からだにおいしすぎるショコラ QHプレミアム

ショコラティエ パレ ド オール(CHOCOLATIER PALET D’OR)の歴史は、三枝俊介氏が2004年大阪西梅田にブティックをオープンしたことに始まります。ブランド名の由来は、故モーリス・ベルナシオン氏のスペシャリテ、「パレドオー...
商品

サトミフジタ;ショコラショー

サトミフジタ(Satomi Fujita by KAMEYA YOSHINAGA)は亀屋良長がプロデュースする新しい菓子ブランドで、パティシエ藤田怜美氏が手掛けています。ショコラショー笑(chocolat chaud 笑)を買いました。中に...
商品

亀屋良長;焼きカカオ

亀屋良長は、京菓子の名門「亀屋良安」から暖簾分けするかたちで享和3年(1803)創業。以来、四条醒ヶ井で営業を続け、当代が八代目です。焼きカカオは、亀屋良長とDari Kとのコラボレート商品です。パッケージは茶色と薄黄色を基本色にしたカカオ...
商品

ダンデライオン・チョコレート;クラマエホットチョコレート

ダンデライオン・チョコレート(Dande lion Chocolate)は、2016年に蔵前にブティックをオープンさせたサンフランシスコ発のビーントゥバー・チョコレートのブランドです。蔵前は比較的よく行くエリアなのですが、オープン当初は大変...
商品

霧島酒造;黒霧島ゼリーインチョコレート

お土産で焼酎はどうかと聞かれ、下戸だから飲めないと返したら、霧島酒造のチョコレートを頂きました。どうしても、焼酎を買いたかったようですね。黒霧島ゼリーインチョコレート(Kurokirishima Jelly in Chocolate)です。...
商品

ドゥブルベ・ボレロ;ボンボンショコラ レ・ディス・メイユー その2

サロン・デュ・ショコラでドゥブルベ・ボレロ(W.Boléro)の新作入りレ・ディス・メイユーを買いました。商品説明によると「〈マニアも大喜び〉ビターでフラワリーな「ジャスミンオレンジ」、木苺のピュレがポイントの「フランボワーズ」、抹茶と赤桃...