商品 テオブロマ;キャレ ジュリア 日本を代表するショコラティエ、テオブロマ(THÉOBROMA)の板チョコレートです。ジュリア(Julia)という猫のイラストがついたパッケージが印象的なキャレ(正方形の板チョコレート)です。イラストは以前紹介した「チョコレータひめ」のイラス... 2009.04.16 商品
商品 メリーチョコレート;ア ヴォートル ショワ ショコラ ペテュラン 今回紹介するのは、メリーチョコレート(Mary's)がプロデュースしている伊勢丹限定ブランド、デクリュ(DECLUC)のチョコレート。ブランド名のデクリュは、フランス語の Decouvrir (発見する)と Luc (明るい)を合わせた言葉... 2009.03.31 商品
商品 フィリップ・ベル;アソートセット その4 その1、その2、その3に引き続き、フィリップ・ベル(PHILIPPE BEL)のアソートセットを紹介します。さて、今回紹介するのはこちらのキャレ(正方形の板チョコレート)です。こちらのアソートセットは12種類と紹介されていましたが、実は底に... 2009.03.30 商品
商品 モーベンピック;72%カカオチョコレート モーベンピック(MÖVENPICK)は洗練されたイメージを生かしてホテルリゾート、レストラン、ファインフードの事業を展開するスイスの食品メーカーです。そんなモーベンピックチョコレートは、「スイスで100年以上の歴史を持つメーカーで製造され、... 2009.03.26 商品
商品 コートドール;センセーション インテンス 70%カカオ 白いゾウが目印のコートドール(Côte d'Or)は、スーパーで買えるお手軽さながらベルギー王室御用達のチョコレートです。1883年4月24日、当時のチョコレート職人が新しいチョコレートを求めてアフリカに旅立ち、西アフリカの黄金海岸(コート... 2009.03.25 商品
商品 プラリーヌチョコレート;ブルーデイ チョコレート ミルク 成城石井で見つけたカエルの顔が楽しいチョコレートです。パッケージの中央は、水面からぬっと現れたふてぶてしいカエルの顔だけど、キャラクターのカエルはちょっと愛らしい。名前はブルーデイチョコレート(Blue Day Chocolate)で「元気... 2009.03.23 商品
商品 FOODEX JAPAN 2009、ベルギーエリア FOODEX JAPAN 2009のチョコレート王国、ベルギーのエリアです。当然のようにチョコレート色の商品がたくさん展示されていましたので、それに吸い寄せられてフラフラとあっちへこっちへ。最初に興味をもったのがニュートゥリー(NEWTRE... 2009.03.07 商品
商品 ラプンツェル;フォルミルヒ ラプンツェル(Rapunzel Organic Swiss Chocolate)は、世界初のオーガニックなチョコレートバーです。1987年以降、スイスの老舗チョコレートメーカー、マエストラーニ社(Maestrani)がクーベルチュールを製造... 2009.03.01 商品
商品 レダラッハ;ピュアデライトチョコレート 青山一丁目にあるスイスチョコレートの名店レダラッハ(LÄDERACH)はマウスやかたつむりのプラリネが有名です。ショップでは板チョコレートの量り売りができてお得にスイスチョコレートを楽しめるのですが、本日はピュアデライトチョコレート(Pur... 2009.02.27 商品
商品 メイドインヨコハマ;横浜貯古齢糖 横浜のチョコレートは色々ありますが、メイドインヨコハマ(madeinyokohama)の売り場で一際目立つのは、30センチの巨大な姿の横浜貯古齢糖(よこはまちょこれーと)です。「横浜貯古齢糖は、いにしへの憧れと懐かしさをカタチにした、ビッグ... 2009.02.25 商品