板チョコレート

商品

芥川製菓;アクタガワチョコレートミックス

ちょっと古い記事になりますが、4月17日の芥川製菓のファクトリーアウトレットセールで買ったチョコレートの詰め合わせを紹介します。様々なチョコレートがたっぷり入ったお徳用の大袋です。大袋を開けるとチョコレートがいっぱい。幸せな瞬間です。広げて...
商品

セバスチャン・ブイエ;タブレット5枚

美食の街、フランスのリヨンに店を構えるセバスチャン・ブイエ(Sebastien BOUILLET)は、「ルレ・デセール」に最年少メンバーとして認定されるなど、世界中から注目を集めるパティシエです。アンディ・ウォーホルが好きだというセバスチャ...
商品

キャギ ド レーブ;ダミエ8枚セット

前回に引き続きマダガスカル産カカオ。大阪キャギ ド レーブ(Cagi de rêves)はUHA味覚糖のショコラティエです。マダガスカル産のカカオにこだわり、特に選別されたサンビラーノ種(サンビラーノ・ラーブスーペリールカカオ豆)を使ってク...
商品

明治製菓;ザ・プレミアムシングル マダガスカル ミルク

ザ・プレミアムシングルシリーズは、今年1月にバレンタイン商戦用に発売されたコンビニチョコレートです。コンビニで400円という破格のお値段が期待感をそそり、手を伸ばしては引っ込めるという動作を繰り返していました。業務用のクーベルチュールを扱う...
商品

ショコラティエマサール;フルールショコラ

札幌市に本店のあるショコラティエマサール(Chocolatier Masàle)を千歳空港の売店で見かけて、すかさずチェック。飛行機の時間が迫る中で手を伸ばしたのは、フルールショコラ。お土産物に手頃なサイズのチョコレートの詰め合わせは、色ん...
商品

祇園のお茶屋さんのキャレ

京都の祇園にあるお茶屋さんで出されたチョコレートです。お抹茶色の和柄の包み紙が実に京都らしいでしょ。和風な包み紙の中にはどこか見覚えのあるロゴ。間違いなく、カレ・ド・ショコラ(Carré de chocolat)ですね。かなり特徴的な甘みの...
商品

アイ・モナステリ;チェルトズィーノ ミルクチョコレート

昨日に引き続き、アイ・モナステリ(Ai Monasteri)のチョコレートです。アイ・モナステリ修道院は、1894年創設で、100年以上の歴史を通して数々の自然食品やナチュラルな化粧品、雑貨を手作業で作っています。上の赤い印字の箱がチェルト...
商品

アイ・モナステリ;チェルトズィーノ チョコレートミルク ヘーゼルナッツ

またまた、はるか遠くからのお土産です。イタリアのローマを中心に運営している修道院アイ・モナステリ(Ai Monasteri)のチョコレートです。アイ・モナステリ修道院は、1894年創設で、100年以上の歴史を通して数々の自然食品やナチュラル...
商品

ロッテ;霧の浮舟

ロッテの霧の浮舟が2009年4月29日の昭和の日に復活発売されました。1980年10月から25年間に渡って販売されたロングセラー商品です。このチョコレートは、私がチョコレートをやたら食べるきっかけになった一つ。思い入れも強くて、復刻されるた...
商品

不二家;ルックロイヤルモード 塩バニラ

不二家(FUJIYA)のルック(LOOK)はフルーツフレーバーのチョコレート。ア・ラ・モードが発売されたのが1962年ですから、発売から50年に近い歴史のあるブランドです。そんなLOOKから4月14日に発売されたのが、新しい4mmの薄板チョ...