ロッテ

商品

ロッテ;ガーナホイップショコラ

コンビニのお菓子コーナーでも一際目立つ大きさ、ガーナホイップショコラ(Lotte MILK CHOCOLATE Ghana Whip Chocolat - Creamy milk and the richness of cocoa -)です...
商品

ロッテ;ブルーダー 塩と珈琲豆

週末、横浜駅コンコースのコンビニに寄ったら、レジ前の棚に鎧塚俊彦氏が並んでいました。あらためて店内を見ると、特設コーナーもあってブルーダーを全面に押し出していました、全身全霊を込めてって感じで。だから、他のチョコレートを買うなんてできなかっ...
商品

ロッテ;紗々<オリジナル>

ほどける、とろける…のキャッチコピーが期待をそそる紗々。ゴールドとダークブラウンが高級感をかもし出す箱型パッケージです。丁寧に個別包装で16枚入っています。ホワイトチョコレートとビターチョコレートが編み込まれて、美しいですね。こんな繊細な駄...
商品

江崎グリコ;バンホーテンチョコレートディアカカオ<テイスティココア>

グリコのバンホーテン<クリーミー>は私のお気に入りの一つ。だから、この<テイスティココア>も試してみたくなった。こっちはパッケージからしてにビターな雰囲気です。華やかさは<クリーミー>の方が勝っているから、どうしてもあっちを先に手にしちゃい...
商品

ロッテ;パンdeガーナ ラスク&ガーナミルク

パンdeガーナはカップタイプのチョコレート。ガーナフォンデュをお気軽に楽しめるスナックです。ほら、チョコレートがたっぷり絡んでいます。染みチョコレートより贅沢な感じがしますね。サクサクして軽さがおいしい。ラスクなんかよりもっとサクサク。しか...
商品

チョコレート比較;日本3大ビターチョコレート(+ダース)

ミルクチョコレートに引き続き、以下の国内の3大定番ビターチョコレートのそれぞれの特徴を整理しておきます。森永製菓:森永ビターチョコレート明治製菓:明治ブラックチョコレートロッテ:ガーナブラック(参考)森永製菓:ダース ビターまず森永以外は、...
商品

ロッテ;ガーナブラック

ガーナは、ミルクチョコレートとなんでこんなにも違うんだろう。口当りはボソッとして、安っぽい。味に角がなく、甘みも香りもあまり残らない。でも、食べやすいから、飽きない味かもしれないね。ガーナらしく、喉に絡むくらいの口溶け。総合点:☆☆外観:☆...
商品

チョコレート比較;日本3大チョコレート(2008.08.19)

以下の国内の3大定番チョコレートを食べ終わったところで、それぞれの特徴を整理しておきます。森永製菓:森永ミルクチョコレート明治製菓:明治ミルクチョコレートロッテ:ガーナ ミルクチョコレートまずは、どれもミルクチョコレートであるところが共通点...
商品

ロッテ;ガーナミルクチョコレート

定番チョコレート登場。1964年2月に、当時ガムの専業メーカーだったロッテから発売されて43年。森永や明治のミルクチョコレートと明らかに違う香りがする。容量は両前者より5g多いが、ブロックが小さくて、割った一欠けらが口の中で転がすのにちょう...
商品

ロッテ;パイの実 チョコレートパイ

久しぶりに食べた、ロッテのパイの実。これ昔から変わらず、おいしいなぁ。幾重にもなったパイ生地にチョコレートが包まれて、口の中でサクっと崩れて、中から甘めの柔らかいミルクチョコレートが現れる。その瞬間は、まさに芸術。上蓋の裏には、応募作品のパ...