用語・雑学 ベーコンチョコレートを作ってみた 連日ベーコンチョコレートの記事を見かけています。初めは気味悪がっていましたが、どうも洗脳されたようです。試したくなってきました。自作します。ベーコンはサクサクしている方が良いということだったのに、近所のスーパーで特売だったもんだから、ちょっ... 2008.08.12 用語・雑学
用語・雑学 ザッハトルテ ザッハトルテとは、1832年ウイーンのパティシエ、フランツ・ザッハが作った世界で最も有名なチョコレートケーキ。チョコレートスポンジケーキにアンズのジャムを塗って表面をチョコレートでコーティングしたケーキです。ウイーン風は砂糖を加えずに生クリ... 2008.08.12 用語・雑学
用語・雑学 デキストリン 柔らかい滑らかな口溶けのチョコレートによく入っている食品添加物、デキストリン (dextrin) 。三省堂提供「大辞林 第二版」によると、デンプンを酵素・酸などで分解して得られる種々の中間生成物の総称。白色または淡黄色の粉末で、やや甘味があ... 2008.08.05 用語・雑学
用語・雑学 クーベルチュール クーベルチュール(Couverture)とは、もともとフランス語で「覆い」を意味する被覆加工用のチョコレートのことです。形体的にはチョコレートバー、つまり、タブレットです。ココアバターの含有量が高く、甘みは控えめで、ミルクなどを足しても負け... 2008.07.28 用語・雑学
用語・雑学 植物油脂とは チョコレートに添加する植物油脂はココアバターと良く似た構造を持つシス脂やサル脂などです。シス脂(シアバター)は中央アフリカを主な栽培地域とする「シア」の木のナッツから搾取された、バターのようなオイルです。35-45度で溶けるので、手のひらに... 2008.07.28 用語・雑学