板チョコレート

商品

森永製菓;森永ビターチョコレート

ガーナがあまりにもミルクとビターで味が違ったので、ビターチョコレートも比べてみようと思いました。国内定番チョコレート二つ目は、森永ビターチョコレート。ガーナよりは甘いが、あくまでも控えめ。芳しさ、苦味がはっきりとしていて、口の中で溶かすと酸...
商品

ロッテ;ガーナブラック

ガーナは、ミルクチョコレートとなんでこんなにも違うんだろう。口当りはボソッとして、安っぽい。味に角がなく、甘みも香りもあまり残らない。でも、食べやすいから、飽きない味かもしれないね。ガーナらしく、喉に絡むくらいの口溶け。総合点:☆☆外観:☆...
商品

チョコレート比較;日本3大チョコレート(2008.08.19)

以下の国内の3大定番チョコレートを食べ終わったところで、それぞれの特徴を整理しておきます。森永製菓:森永ミルクチョコレート明治製菓:明治ミルクチョコレートロッテ:ガーナ ミルクチョコレートまずは、どれもミルクチョコレートであるところが共通点...
商品

明治製菓;明治ミルクチョコレート

さて、日本3大定番チョコレートの最後「チョコレートは明治」のミルクチョコレートです。子供のころはコレを一番食べていました。私の場合、チョコレートと言えば、これがスタンダードです。さて、そのお味ですが、甘さとカカオの香ばしさがあり、シャープな...
商品

森永製菓;森永ミルクチョコレート

ガーナに引き続き、またまた定番チョコレート登場。パッケージデザインが格好悪いが、これは90周年記念パッケージ。男の子の笑顔が印象的(何でチョコレートメーカってお約束のようにいつもコーカソイドの子供を使うんだろう。高級感を少しでも出したいのか...
商品

ロッテ;ガーナミルクチョコレート

定番チョコレート登場。1964年2月に、当時ガムの専業メーカーだったロッテから発売されて43年。森永や明治のミルクチョコレートと明らかに違う香りがする。容量は両前者より5g多いが、ブロックが小さくて、割った一欠けらが口の中で転がすのにちょう...
商品

森永製菓;エール チョコレート ミルク

ミルクの味が濃く、甘い。キャラメルのような焦がした香りがある。スーパーで88円と板チョコレートが並ぶ中では安いのだが、内容量を考えると結構割高な感じがする。箱入りチョコレートだけど、写真の通りエッジがへたって、ますます安っぽいのがいただけな...
商品

森永製菓;エール チョコレート クランチ

総合点:☆☆☆外観:☆☆苦味:☆甘味:☆☆☆風味:☆☆値段:☆☆☆その他:小麦パフのモミッとした食感と香ばしさが食べやすい。ღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღღ製品名:エール チョコレート クランチ名称:チョコレート原材料:砂糖、...
商品

デメル;花ラベル スイートチョコレート

宝石箱のようなかわいい外装のチョコレート。プレゼントにちょうどいい。苦味もあるし、キリっとした甘みもある。酸味もあるし、とにかく味の幅が広い。デメルって甘みの出し方が本当にうまい。しかも、高級チョコレートは香りが華やかでやっぱり違うわぁ。8...
商品

森永製菓;カレ・ド・ショコラ[ベネズエラビター]

カレ・ド・ショコラ、ベネズエラカカオ50%のビター・チョコレート。ビターと言っても食べやすい甘さ。酸味も少な目。何もかも平均点なので、特徴がないわ。でも、そういうのが一番食べやすい。黒地に赤のコントラストが高級感を漂わせています。総合点:☆...